2025.1.6 奥秩父・三峰神社初詣山行を行いました
奥秩父 三峯神社初詣山行
日 程 2025年1月6日
曇のち雨
参加者 L吉岡、蔦、三戸、亀井(他会)、渡辺綺(記録)
行 程 西武秩父駅発9:10(バス)⇒9:45大輪バス停着 大輪バス停発10:00・・・10:49清浄の滝・・・11:26薬師堂跡・・・12:42三峯神社(昼食)三峯神社バス停発14:30⇒15:50西武秩父駅(祭りの湯入浴)
当初の計画は、大輪~三峯神社~妙法ヶ岳往復~三峯神社歩行であったが天気予報のとおり12時過ぎから雨が降り出したため上記行程に変更した。池袋駅でLあやのさんが調べてくれた割安「秩父漫遊きっぷ」を購入し西武秩父駅で合流した。この券は往復乗車料金の割引と西武秩父駅~三峯神社バス料金の片道が無料になるお得なきっぷ。
大輪バス停から数分歩き荒川にかかる風情ある橋を渡ると三峯神社までの表参道登山道となる。しばらくは右側に綺麗な渓谷、左側に古い石碑や杉の大木を見ながら歩いた。やがて右側は黒塗りの欄干が続く表参道らしい雰囲気となる。
バスは満員であったがほとんどが三峯神社初詣の人らしく大輪で下車したのは我々と1人か2人の登山者のみだったのでとても静かな表参道だった。道路が整備されバスでも参詣に行けるようになった今は登山者しか利用しないのかさびれて荒れた感じの表参道でもあった。昔は沢山の村人が参詣に訪れ賑わっていたのだろう。表参道見どころの一つ「清浄の滝」に着いた。落差はそれほど高くないが昔は三峯神社の信者の修行の場であったらしい。
・・・つづきはこちら