2024.12.1 日和田山で地図とコンパスの学習山行を行いました

地図とコンパスの学習山行(日和田山)

【日時】2024年12月1日(日)
【場所】奥武蔵・日和田山305m
【主催】運営委員会・山行教育部(会山行)
【形態・目的】学習山行
【メンバー】19人 ・講師:石川 ・L:桑村(記録、写真) ・アシスタント:美知子、新美 ・参加者:蔦、堤、高田(コースタイム、写真)、中村、猪熊、綾乃、福井、於保、木口、綺子、長谷川、石川、井畑、南、三戸、飯嶋
【コースタイム】
西武線・高麗駅集合08:45>出発09:15>台09:17−20>登山口09:48-54>日和田山11:23>金刀比羅(ことひら)神社11:35-12:22>登山口12:47−13:00>旧新井家13:23>高麗駅14:00
高麗駅前で記念写真です。朝鮮民族の高句麗由来の魔除けの天下代将軍・地下女将軍の門柱が建っています。
【報告】 12月というのに、暑いくらいの晴天。雲ひとつない青空。昨年は、お天気が悪く山頂からの「山座同定」ができなかったが、今回はバッチリ!
高麗駅前のトーテンポール付近で、事前学習。
高麗駅前で地図と磁石で地図読み開始です。
ひとつ目は、今から行く「日和田山」の方向と山容(さんよう・山のかたち)の確認。ふたつ目は、「現在地」から「目的地」への方向を知る方法。これらを学んでから出発する。

・・・つづきはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です