2022.12.11 笙ノ岩山・蕎麦粒山(鳥屋戸尾根~ヨコスズ尾根)

笙ノ岩山・蕎麦粒山(鳥屋戸尾根~ヨコスズ尾根)

期 日:12 月11 日(日)
参加者:新美(L)、石川研、渡邉美、吉岡、森田、松平、桑村
アクセス:ホリデー快速奥多摩1 号奥多摩駅8:22 着、川乗橋行き臨時バス8:30 発
コースタイム:川乗橋BS8:45⇒取付点8:50⇒11:15 笙ノ岩山11:25⇒11:51 松岩の頭12:15(昼食休憩)⇒長尾山12:49⇒13:18 蕎麦粒山13:25⇒14:01 棒杭の頭⇒14:26 一杯水水場⇒14:30 一杯水避難小屋14:45⇒滝の入峰下の分岐15:35⇒日原配水施設15:57⇒東日原BS16:10(16:20 バスで奥多摩駅へ)

奥多摩駅前の東日原行きのバス停には人が集まっていた。そのため西東京バスは急遽、川乗橋行きの臨時バスを出してくれた。川乗橋で下車した多くの人は川苔山方面へと向かう。少し遅れて私たちも出発する。
角を曲がると鳥屋戸尾根の取付き点に出る。木に白いテープが巻かれて目印になっている。ジグザグの
急登を登って行く。このコースを登る人も増えたようで、ルートはしっかりしている。落ち葉が積もった道を喘ぎながら登って行く。緩やかになる個所もあるが、笙ノ岩山まで登り調子である。キツイ登りを頑張っていくが、途中でトップを交代したあやのさん、
松平さんに後れを取る。笙ノ岩山に11 時15 分到着。
この歩き方だと予定時刻に下山できるのかと参加メンバーから不安な声が出る。確かに地図を見れ
ば、コースの 1/3 を歩いたに過ぎない。笙ノ岩山を過ぎると朝のような急登の連続は少なくなり、塩地の頭、松岩の頭とアップダウンを繰り返しながら順調に歩みを進める。松岩の頭周辺で昼食休憩をとる。ここからの下りでやや右に歩いて、ルート違いのロープに遮られる。ここが迷いやすいところのようだ。西向きにトラバース状の道もついている。尾根筋に戻り長尾山の登りを過ぎると踊り平と一杯水の巻き道の指導標にあたる(巻き道は危険の表示あり)。最後 の蕎麦粒山の登りである。 13 時 13 分蕎麦粒山に到着。
ここから下山に入るわけだが、時間が13 時を過ぎており、早めの下山が要求される。稜線上を歩くとアップダウンに時間がかかるので、仙元峠を通らずに巻き道を歩いていく。お昼を過ぎると風も冷たくなり、登山道の北西斜面に雪が残っているのが見えた。
肌寒さの中の下山となる。
13 53 棒杭の頭に到着。
松平さん、桑村さんが昔ここを歩いたわよねと話している。しかし尾根筋にはロープが張られ棒杭の尾根に入らないようにと規制されている。
巻き道を歩いて 14 26 一杯水の水場に到着。冬になっても細々ながら水が流れている。
数分も下れば、一杯水の避難小屋に着く。小休憩し最後の下山に入る。
ヨコスズ尾根を下っていく。途中にある滝入の峰を通らずにトラバース道を歩く。東側は植林帯になっており、曇り空の中歩くのは暗く感じる時間帯となってしまっていた。参加メンバーの歩きはしっかりしていたので、 16 時 10 分に東日原バス停に到着。参加していただいたみなさんの頑張りに感謝です。(文責 新美)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です