2024.11.23 御正体山(40周年記念一等三角点の山)に登りました
御正体山(40周年記念一等三角点の山)
日 程 2024年11月23日(土)
参加者 L堤、L渡辺綺、矢沢、南、今堀、猪熊(記)
タイム 都留市駅バス8:15→道坂隧道バス停着8:45→道坂峠9:20→岩下の丸10:25→白井平分岐11:37→御正体山13:02→峰宮跡13:30→菅野林道終点14:38→菅野林道ゲート15:29→御正体入口バス停15:52 ↑936m ↓1326m
御正体山は、「太古に天照皇太神の御神霊を鎮め祭り御祖代山(みそうたい)と名付けた」とする古い本があるらしいとの事、天皇陛下が登られた理由がそれ?私の想像はさておき、幕末までは信仰が栄え、山頂に寺院があったとされる一等三角点の山です。
都留市駅からバスで道坂隧道で下車、トンネル脇から山道を登りました。登り初めの急坂を過ぎ、緩やかな尾根道を経て岩下の丸に。冷たい風が登山道を吹き抜け、手袋や耳あてを取り出しました。小さなアップダウンを繰り返し白井平分岐に着くと、そこからは長い急登が続きましたが、ブナやモミの自然林に囲まれた山道は心地良く、苦しさを紛らわしてくれました。
・・・つづきはこちら