2022.9.25 谷川岳・西黒尾根と厳剛新道

【谷川岳 西黒尾根↑ 厳剛新道↓】

日 時 2022年9月25日 天気 晴れ
メンバー 桑村(L)渡邊み(SL)吉岡 長谷川 桐畑(記録)
行 程 JR水上駅 8時55分集合 関越交通バス 水上駅 9:00 谷川ロープウエイ駅9:20 指導センター 西黒尾根 ラクダのコル ザンゲ岩 厳剛新道 指導センター 17:18下山18:18土合駅  20:07高崎駅 新幹線20:56 東京

今回は谷川岳のマチガ沢に残る雪渓を見ながら谷川岳を目指すコース。何度か延期になっていたが、当方は急遽参加させて頂きました。このルートは自身2回目。冬も含めて何度も谷川岳には行っているが、やはりこの時期蟻の行列となる天神尾根と違い登る人も少なく、静かでかつ登りごたえがある。ヤマップで事前に作成した計画書の所要時間は8時間24分となっていたので少々時間が足りないかなーといった感じで登り始めた。記録では9時40分

ロープウエイ駅を出発。指導センターの少し先から西黒尾根を登る。いきなりの急登ゆえ、最初の30分程は脚が重い。こんな坂でもさすがにトレランの若手は結構なスピードで登って行くが、我々はマイペース。天気もよく景色もいいがかなり熱いので汗が額を流れる。
途中振り返れば白毛門や朝日岳が見えてくる。懐かしいな 確かあの辺には 3年前 ナルミズ沢へテント担いで2週連続行ったっけ。1回目は横山さんとメイちゃんと3人で。2回目はインドネシア時代の山仲間と4人で。この時はナルミズ沢途中から雪渓もある斜面をザイルも一度出したりしながら稜線へ出た為 笠ケ岳手前で既に暗くなってしまい結果、ヘッドライト付けて白毛門から下って土合の駐車場に着いたのはなんと22時という失態をやらかし皆様にご心配をお掛け致しました。そんな景色もこちらから見るとやはり懐かしい。何度か計画した馬蹄形縦走は未だに実現できていないので皆さんその節はお付き合い下さい。

さて本題に戻りますが、今日はいつも元気な桑村さんが体調不良。ヘルペスのワクチン打って高熱が続いた直後の参加ではさもありなん。鎖場の手前から何度もつった脚に例の即効薬も効かない。その状態であの鎖場はきついだろう。気を使って頂き、今回はラクダのコルでPARTY を分けることになりました。帰りの電車の時間があるので、13:30になった時点で引き返すという計画に軌道修正。天神尾根からの景色と違いこのルートから見る谷川岳はやはり険しい。ザンゲ岩が近そうでなかなか近づかない。腹も減ったので今回はここまで(ザンゲ岩)。いつもの当方の山頂ポーズは下山途中このザンゲ岩をバックにみちこさんに撮ってもらいました。ラクダのコル分岐までは4名の別PARTYと一緒に下山。ここで桑村さんと再合流。このPARTYあまりルートを理解していないのか我々が厳剛新道を下ると聞いて急遽ルートを変更しようとする。ここで桑村さんが適切なアドバイス。ルート理解していないならそのまま西黒尾根を下山することを勧めるも、興味あったのか先に厳剛新道のルートを下って行った。この時期このルートは結構水が出ていてラクダのコル分岐にはロープでルートを遮り注意書きもある。案の定、岩がつるつるで怪我しそうだからとやめたと言いながら10分ほどで引き返してきた。やはり知らないルートは思い付きで下るのはお勧めできませんよね。一方、我々もルートは知っているがこの時期岩が濡れているのでツルツルの行程を慎重に下る。当方も先般の会津駒ヶ岳で滑落以降 下りはかなり慎重になりました。残念ながらもう雪渓は見られませんでしたが、下りながら見る谷川の斜面も絶景です。電車の時間も気にしながら慎重に下る。これ結構疲れました。
指導センター迄下った時に偶然また前述のPARTYに出くわしました。お互い無事に下山できてよかった よかった。あちらは自家用車なので飲めませんが、我々はロープウエイ駅でまず缶ビールで乾杯。土合駅から電車に乗るときにはもう真っ暗でしたが楽しい一日でした。皆さんまた 雪渓が残っている時期に行きましょう。でもこのルート熱いんですよね。おしまい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です