2018.6.16~17 三ツ峠山(アツモリソウ保護活動交流)山行記録

三ツ峠山(アツモリソウ保護活動交流)山行記録

(都連盟・女性ネットワーク主催)

日 時 2018年6月16日(土)、17日(日)
参加者 (L)堤、渋谷、瀬畑、関山(記録)
行 程
[1日目]
河口湖駅9:40発―<バス>→10:05三ツ峠登山口バス停—登山口10:30スタート— 11:50ベンチ(1549m地点)—12:40三ツ峠山荘/昼食14:00—[保護地域]—16:00三ツ峠山荘/入浴、ビデオ学習―18:00夕食・交流会19:00―zzz就寝
[2日目]
三ツ峠山荘5:30—[お花の自然観察会]—7:00三ツ峠山荘/朝食8:30—[保護地域]–9:40三ツ峠山荘10:00—11:50鉄塔—12:10霜山—13:35天上山—
13:50カチカチ山ロープウェイ/富士見台駅―14:20ロープウェイ入口—河口湖駅発14:54

【記 録】
この山行は、都連盟女性ネットワークが主催するもので、都連ニュースでも広く参加を呼び掛けていました。総勢6山岳会20名(当会からは4名)が参加して行われました。このアツモリソウ保護活動交流登山はいつも梅雨のシーズンの最中に、アツモリソウの開花時期に合わせて実施されてきました。今年の天気予報は、1日目は雨のち夕方から曇り、2日目は曇り一時晴れと報じていましたので、天気の好転を期待しつつ、雨を覚悟で大きな傘を持って雨を覚悟で大きな傘を持って出かけました

[1日目] 河口湖駅前は多くの外国人旅行客で賑わい、多くのバスが観光地に向けて出発して行きます。天候は薄曇りで青空も覗き、時折陽射しも射してきました。定刻に天下茶屋行のバスが出発し、登山口バス停に着きました。ここから登山道入口まで15分程歩き、トイレ、服装調整、ストレッチ体操をして出発です。
新緑の美しい森林帯は靄がかかって見透しは悪いものの、登山道の両側には各種のウツギ類、マイズルソウ、ユキザサ、ミヤマカラマツ、ガマズミ、ヤグルマソウ、ツルアジサイなどの花々が見られ、途中休憩を3、4回とって12:40に山荘に到着しました。
バス停1294mから三ツ峠山荘1720m迄の高低差426m、2時間35分のゆっくりゆっくりと時間をかけての花見観察山行となりました。

山荘で麦茶をいただき、持参の弁当をすませ、部屋割りに従ってリュックを運び入れ、保護活動に必要な持ち物の準備をしました。14:00に集まり、山荘オーナー・中村さんから保護活動についての簡単な説明をお聞きし、カマを持って保護地域に案内をしていただきました。金網の柵で囲まれた保護地域に入り、アツモリソウの株が大切に育てられている草原の斜面を歩きました。そして、大きく立派な花を咲かせ株数のたくさんある檻に囲まれたアツモリソウの前で、・保護活動の歴史、・アツモリソウの特徴とラン科植物の生態、などについてのレクチャーをしていただき、中村さんの自然観や保護活動に対する熱意が伝わってきました。その後、アツモリソウの生息する周辺の斜面に繁茂するテンニンソウや雑草を刈り取る作業を行いました。16;00に山荘に戻り、夕食前の時間にビデオ学習会を行い、先代の中村さんの時代から引き継がれている保護活動に対する姿勢や努力されてこられた歴史をお聞きしました。その功あって、わずかずつ個体数と生息地が増えてきているとのことでした。夕食にはビールをいただき、交流会をクイズなどで楽しみました。


[2日目]
夜中に目が覚めて外に出てみましたが、濃いガスに覆われていて視界が効きません。
御来光をあきらめて5時頃に外に出てみると、次第にガスが消えて雲海の上に富士山が顔を出して来ました。その光景は幻想的なもので、今日の晴れを予兆するものでした。
5:30に集合し、日本高山植物保護協会JAFPA静岡支部の佐藤さんの案内で開運山周辺を散策し、キバナノアツモリソウ、カモメラン、シロフウリンツツジ、ムラサキツリガネツツジ、ウツギ類、ドウダンツツジ類などの花々をたくさん見て歩きました。7:00に朝食を済ませ、8:30から保護活動を行いました。

今日は昨日と違う地域で、JAFPAの3人の方々と一緒に、ロープと金網で囲まれた草原に繁茂する笹とテンニンソウの刈り取り作業をしました。ここにもアツモリソウが生息しています。1時間程の作業を終え山荘に戻り、10:00に中村さんの見送りを受けながら下山をしました。

【感 想】
[堤さん] 50年前この山域は、至る所にアツモリソウが咲き乱れ、季節ごとに花で覆われる山だったそうです。その面影を後々の人が楽しめるようにと地道で長い活動が続いています。これからも女性ネットのイベントにご参加下さい。
[渋谷さん] 富士山とたくさんの珍しいお花を見ることが出来、又、アップダウンのある登山道も無事に乗越えることができ、大変満足した山行でした。
[瀬畑さん] 一度壊れた自然の回復は大変ですが、アツモリソウの個体数も少しずつ増えているとのことで、保護活動のネットワークの力は素晴らしいと思いました。
[関山くん] 富士山展望の名山といわれるところは数あれど、ここにはかなわない。山小屋を使って一泊するのもいい、日帰りで山頂での山メシに力を入れるのもいい。気軽に行けて自然を堪能できるこの山は、山好きにとってうれしい山だ。ハァハァ言いながら山頂まで登り、必死の思いで帰ってきたというのに、いざ街へと帰ってくるとまた山が恋しくなって、ウズウズする。そんな衝動にかられた時にこの山に目を向けると、自然豊かで、景観も良く、花の名山でもあり、全シーズンを通して受け入れてくれる。どうやらこの山に惚れてしまったようだ。

2 thoughts on “2018.6.16~17 三ツ峠山(アツモリソウ保護活動交流)山行記録

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です