2025.1.22 湯西川温泉駅近くの葛老山で雪山教室を行いました
雪山教室①
葛老山
2025.1.22(水)快晴
メンバー L矢沢 渡辺(綺) 井畑(記) SL堤(記)
行 程 6:30 東武浅草駅発リバティ会津101号乗車…9:01湯西川温泉駅着
9:20出発→9:35階段終わり→登山道を止めて最大斜度を取る(直登)→10:15福禄寿→10:17鉄塔→10:47毘沙門天→11:05弁財天→11:50大黒天→葛老山12:00~13:00ランチ&お茶タイム→13:40 道の駅1.3k標識→14:03鉄塔→14:30道の駅着
19日の雪上訓練の後の最初の雪山実践教室。中2日、又次の赤城山教室に近すぎると言う無理な日程のリーダーを引き受けてくれた矢沢さんに感謝です。
ここ数年雪が無く心配してましたが1月4日ぐらいから雪が降りだし、前日の積雪マップでは30cmと言う丁度良い積雪量が示されました。
道の駅で、身支度、温泉セット、反省会グッズをコインロッカーに仕舞い、まずはツボ足で登る事に。杉林の急な斜面は、日が当たらず半分凍り付いた階段を慎重に登ります。先頭の矢沢さんは、はじめこそ夏道沿いの遊歩道の様な道を行きましたが、皆が慣れたと見るや、では直登しましょうと、結構な急斜面をけり込みで上がります。井畑さんに太ももを上げ、膝を起点に、力を抜いて一回で蹴り込む事を、伝えました。脚力抜群、コツの飲み込みが早いので、グングン自分のトレースを作って上がって行きます。綺子さんと私は若いっていいわね…と、ため息をつきながら後を追いました。
・・・つづきはこちら