2024.11.17 御坂黒岳へ富士の雄姿と紅葉を楽しんで来ました

御坂黒岳(1793m)

巨大富士の雄姿と真っ盛りの紅葉を楽しもうと、一等三角点のある黒岳山行を企画した。

〇日 程 11月17日(日) 晴れ
〇参 加 三戸(L・記)関山(SL)史・牛嶋・小川・猪熊
〇行 程 11:30すずらんの里~12:30すずらん峠~13:00黒岳(昼食・展望台)13:40~14:30御坂峠~15:40三つ峠バス停

やっちまった~! 私自身後期高齢者になってからバス停に関わる思い違い事件を発生させているが今回も登山口である「すずらんの里」と河口湖からのバス停「すずらんの里入口」を同地点と勘違いし、バス下車後1時間半の歩行距離があることに気付くというトラブルから始まった。動揺するも幸い圏内走る村の無料バスにて登山口まで行くことが出来、バス渋滞でそもそも遅れていた登山開始を予定1時間遅れでスタートすることとなった。

当初新道峠から破風山を経由しすずらん峠に出る予定であったが、急遽すずらん峠へのショートカットに切り替えを仲間と協議し進むこととした。すずらん峠までは約1時間、5月頃にはすずらんの群生が見られるという急登の山道を登って行く。樹林帯の中での歩行は丹沢山系等でよく見られる木道・階段も全くなく、景観はないが落ち葉が堆積しとても歩きやすい。

やがて、すずらん峠に到着し時計を見るとほぼ当初予定の時刻であり、ショートカットの効果を実感することが出来た。

・・・つづきはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です